インタビューの依頼が来てるけど、と青海(オウミ)が言った。
ちいさな部屋のなか、モニタをにらみつけるようにひたすらデータをうちこんでいる倉石(クライシ)と、青海がもってきたあたらしいアレンジメントに夢中の恵那(エナ)ははじめっから人の話など聞いてはいない。私も、ゆうべろくに眠れなくてビーンバッグにしずみこんでぼんやりしていたところで、青海のひくい声は伴奏くらいにしかとらえていなかった。
だれも答えないのにじれて、青海はもういちどいった。
「あのさあ、インタビューしたいんだって。新人なんとかの特集で。だれが矢面たつの」
青海の頭のなかには断るということばは存在しないらしい。私と目があうと、たのむよ総指揮者さん、とくちびるをとがらせる。
「あんたがやれば」
「冗談」
やっぱこういうのはリーダーさんがやんないと、とわらう。じゃんけんで決めたリーダーは雑用係の同義語だ。こんなこと、ほんとうなら弁の立つ恵那にやらせたいところだけれど、気がむかなけりゃひとことだって口をきかない子のごきげんを取るのもそんなにやさしい仕事ではない。
「わかったわよ」
私は言って、話をおわりにした。
ヴォチェ・なんとかいう雑誌のインタビュアは長い髪をばさばさふりたててななめにこちらを見あげてくる小柄な女のひとだった。発音がはっきりしないうえに早口なものだから、おなじことをいくども聞きかえしてしまう。国立大学出の女四人のアカペラグループ。そんな外がわの情報にそぐう答をえるための質問を重ねてくる。
「じゃあ高良(タカラ)さんは本格的に音楽はじめたのは大学はいってからなんですか」
「本格的っていうか‥‥まあ、ひと前で歌うようになったのは大学からです」
「ほかのみなさんは」
インタビュアが倉石のほうを見るけれど、倉石はまったく気にとめていないふうにコーヒーカップのはしを、リズムをつけて指さきでたたいている。恵那がそれにじっと見いっていて、ふたりはすっかりじぶんたちの世界をつくってしまっている。きっとふたりであたらしい曲でもつくっているんだろう。いちおうは並んですわっていても、今回は私が答える役だから、じぶんたちはひとことも口をひらこうなんて思っていないにきまっている。しかたなく、
「倉石は私とおなじ高校でいっしょに演劇部にいて、音楽に関してはどっちもしろうとです。恵那もこどものころにちょっとピアノやってたくらいで。青海だけは教会学校で聖歌隊にはいってたんで、ちっちゃいころから歌ってたって話ですけど」
うんうんとインタビュアがうなずく。机のうえでまわっているカセットテープが、ときおりきるる、と気になる音をたてる。
「それで、みなさんが出会ったきっかけっていうのが研究発表だっていう話なんですけど」
そんなこと聞かないでと私は思う。いままでにいくども聞かれて、聞かれすぎてすっかり答もできあがっている、そんな質問に、おなじ答を聞くためにわざわざおたがいの時間をつぶしている。
「ええ、青海は音楽療法にずっと興味をもっていて、そこへたまたま私が、私児童心理やってたんですけど、親の声が乳児に与える影響を研究していて、それで一緒に人間の声のインパクトなんて話でもりあがってサークル作っちゃったんです。ひとの耳にもっとも心地よい声を考える会、みたいな感じで」
ほんとうは正式に研究していたわけではない。ただの音楽サークルだ。もっともらしいあとづけの理由で病院訪問などしていたものの、青海は歌えていればよかったのだし、倉石は分析魔で、私たちが持ちよったデータとそれぞれの声域をもとに何曲かサンプルをつくってそのまま作曲にめざめてしまったくちだ。恵那にいたっては低音部のカバーが必要で青海がひっぱってきた経済学部の子で、そもそもまったく研究などとはかかわりがない。けれど、大学にからめた答をインタビュアがもとめていることくらいわかっている。倉石の曲のつくりかたがいわゆる作曲を勉強しているひととはちがうからといって、分析音楽、ヒューマン・ヴォイス・アナライズドとかいうわけのわからない呼ばれかたをされている私たちは、音楽そのものが目的になっているグループやなにかから見るとどうやら変わり種らしい。音楽であることにかわりはないのに。
やたらにうなずくインタビュアのつむじを見ながら、私は、きっとこのひと私たちの歌をきいたことないんだろうな、と考えた。インタビューの必要からすこしはきいているかもしれないが、さっきから、うたそのものに関する質問がほとんどでていない。はじめたきっかけとかグループ名の由来とか、そんなどうでもいいことばかり聞いてくる。
倉石の指がちがうリズムをきざみはじめる。恵那が足下でタップをふむ。ゆっくりした
[3]
次へ
[7]
TOP [9]
目次[0]
投票 [*]
感想